株式会社昭和管工のフォトギャラリー
◆高所作業の安全対策のためフルハーネス特別教育を社員みんなで受講してきました。
疑似落下体験も行い、器具の重要性を学びました。
これからも安全管理に努めていきます。


フルハーネス特別教育
◆岩手県では「日報駅伝」の愛称で親しまれているこの大会、正式名称は
「一関・盛岡間駅伝競走大会」という名称で、今年で第81 回になります。
昭和8 年に始まったこの大会は箱根駅伝に次ぐ全国有数の伝統ある大会で、歴史ある大会
だそうです。(岩手日報様大会資料より)
今年の優勝は一般の部 奥州市A、高校の部 一関学院でした。
毎年、会社の前を走る選手たちを応援しておりましたが、今年はその様子を少しだけホーム
ページに載せたいと思います。


11 月 日報駅伝応援
※個人情報保護法により、選手及び関係者は加工部分があります。
9月 会⻑・社⻑就任祝賀会
◆9 月15 日付で、弊社新会⻑に和⽥勝司、新社⻑に鎌⽥昭が就任いたしました。
就任に伴い、ささやかながら祝賀会を開催いたしました。



新会長
新社長
※会場の感染対策に準じながら開催いたしました。
令和2年度 岩手県若年者技能競技会 配管科1年の部 銅賞受賞
◆令和2年10月20日(火)に滝沢市で開かれた岩手県職業能力開発協会主催の若年者技能競技会において、菊池泉が配管の部で銅賞を受賞致しました。
菊池はスキルアップのための初チャレンジで、このような賞を受賞できたことは今後の自信につながると思います。


令和2年度 社員紹介
◆令和2年4月1日、菊池 泉さん が入社しました。
3か月の試用期間を経て、7月1日より正社員として頑張っています。
勉強熱心で、私たちも見習う点がたくさんあり、活躍を期待する人材です。


◆平成30年11月20日(火)盛岡市で開かれた平成30年度岩手県卓越技能者表彰式において、工事主任の佐藤啓輔が青年卓越技能者として知事表彰を受けました。
佐藤は、今年1月に北上市青年卓越技能者としても市長表彰を受けており、今後さらに技能者として、また指導者としても飛躍していける社員だと思います。





平成30年度 岩手県若年者技能競技会 配管科1年の部 金賞受賞
◆平成30年11月14日(水)滝沢市で開かれた岩手県職業能力開発協会主催の若年者技能競技会において、佐々木純平が配管の部で金賞を受賞しました。
佐々木は現在、北上高等職業訓練校配管科の1年生ですが、このような賞を受賞できたことは、これから配管工としての技術を磨いていく上で励みにもなることと思います。




◆平成30年12月 ささやかではありますが、社内で2人のお祝いの会を開きました。



平成30年東北職業能力開発協議会 技能検定永年の功績表彰
◆平成30年6月14日(木)、山形県で開かれた第50回東北職業能力開発促進大会において、当社の代表取締役・和田勝司が岩手県の技能検定員として永く貢献した功績で表彰されました。これからも高い技術を見守り続けます。


平成30年鉄建建設株式会社東北支店安全大会 安全功労賞受賞
◆平成30年6月14日(木)、宮城県で開かれた鉄建建設株式会社東北支店安全大会において、当社の工事部長である昆慶太郎が安全功績賞で表彰されました。表彰の対象となった現場は、施工事例にも掲載しております、株式会社アジテック・ファインフーズ様です。
これからも安全管理に努めます。





平成30年青年卓越技能賞
◆平成30年1月、当社の社員が「北上市青年卓越技能功労賞」を受賞しました。
当社の若手、頑張ってます!!


現場見学会を行いました。
◆平成29年10月、岩手県立黒沢尻工業高等学校土木科の生徒・先生方を迎えて。
バイパス管布設工事(第13工区)の現場見学会の様子。






安全教育を実施しています。
◆日々、安全管理に努めています。



研修旅行に行きました!
◆平成30年、台湾への研修旅行。小籠包、美味しくいただきました♪







研修旅行に行きました!
◆平成29年、沖縄本島。ジンベイザメは迫力ありました。






研修旅行に行きました!
◆平成27年、九州は博多・大分へ。別府温泉でリフレッシュ♪







研修旅行に行きました!
◆平成26年、沖縄・石垣島。景色は綺麗♪ でもとにかく暑かった(^^;;







